「20代、結婚までに知っておくべきお金の使い方」読みました。
「20代、結婚までに知っておくべきお金の使い方」(2011年6月11日第1刷)を読みました。著者は野瀬公認会計士事務所代表の野瀬大樹さんと奥さまの野瀬裕子さん。ともに公認会計士・税理士さんです。
先日書きましたブログ「家計簿が続かない人の貯金革命」読みました。の第2弾です。こちらもとてもシンプルに読みやすい本です。
いくつかポイントを引用させていただいての所感を書きます。
----------------------------------
■預金も実は投資と同じです p135
日々の相談でもこの部分を伝えるのが一番難しいのですが、たくさんの人に知ってもらいたいたいせつな考え方です。
”仕訳け”を使った仕組図がいい感じでした。使わせてくださいm(_ _)m(笑)
■「家は100件見てから買いなさい」と言われたので、100件見てみました p179
野瀬さん、すごいです。それだけの物件を見学して購入された人を見たことありません。こういった経験談がこの本のおもしろみです。
■自分の名前や連絡先をオープンにしてみました。 p118
「そのチャンスを逃したことにすら気づいていなかったこと」
確かにこれは振り返れば怖いです。私、本は出していないのでそんなに多くの問い合わせをいただくようなことはありません。それでもやはりこのblogしかなかったころに比べて、6月以降オフィシャルサイトやマイベストプロ京都で露出が増えた(?)ことでのありがたい連絡は少なからずあるわけです。日々精進です。
野瀬さんとは月1回を目安とした”ゆる朝会”を開催しています(”会”といっても行政書士の上田さんを加えた3人ですが・・・)。そのなかでも話題に上がっていたようなことが、見事に著書になっていたりして、ちょっとニヤニヤしてしまいました^^
専門書というわけではありませんが、奥さま裕子さんから見た意見も多く書かれていて、ほんと野瀬さんの著書は読みやすいです。
----------------------------------
今回も長文を読んでいただいてありがとうございました。
| ホーム |