入園式→東山区3件
10(火)
午前中は次男の入園式。
うちの地域の公立幼稚園は2年保育です。とはいえ、お試し保育がありますので、ほとんどが知っている顔です。
昨年度のPTA会長のお役目は今日の入園式での挨拶で終了です。
新入園の20人に伝えたのは1つ。幼稚園から帰ったら、幼稚園で楽しかったこと、もしかしたら嫌だったこと、嬉しかったこと、もしかしたら悲しかったことをたくさんお話ししてくださいね。
安心感のある長男に隠れて次男は頼りなさが残るのは当然だとは思いますが、しっかりと座っていた今日の次男にも頼もしさを感じました(いつもの親バカ)
----------------------------------
地下鉄にて京都朝げいこ事務局長(?)曽和さんと偶然乗り合わせまして、チラシができたということで受け取りました。

丸太町~烏丸御池のほんの短い時間でしたが、こういった偶然はほんとたいせつです^^
----------------------------------
いつもお世話になっている弁護士Fさん主催の月1開催の情報交換ランチ会に参加しました。

前回3/9(金)に引き続き6回目です。今回は弁護士さん4名・税理士さん1名・私の6名。毎度毎度書いていますが、弁護士さんの用語が飛び交う、他では経験できない場です。
産休・育休明けて1週間(?)のSさんとは久しぶりで親バカトークも少し(笑)
別の弁護士Sさんは弁護士資格だけでなく、司法書士・行政書士・宅地建物取引主任者、さらにはFP2級までお持ちでした。世の中すごい人がおられるものです…
京都朝げいこの話題では「仏像」講座がかなりの人気でした。
Fさん、皆さま、今回もありがとうございました!!
----------------------------------
午後は東山区で3件。
とあるご紹介で、どうしても預かってほしいと強く依頼をいただきました自動車保険の手続きでMさんを訪問。
Mさんご本人はそれほどこだわりをお持ちではないのですが、周りにいるMさんを支える方々がきちんと配慮されているようなイメージです。お役に立てれば嬉しいです。
司法書士の村尾さんの事務所を初めて訪問。
今後お仕事を一緒にさせていただくことも出てくると思います。同年代というのがとてもうれしいです。
村尾さん、またぜひ!
「注文中宅の家づくりを応援する住まいづくりコンシェルジェ」株式会社ポラリス代表取締役の高田さんを訪問。
1日2万アクセスを誇るサイトだそうです。これまたものすごいです。すでに他のFPさんと協力関係を築いておられるのでそこに割って入るつもりはありませんし、私も家づくりに関してはたくさんのつながりがありますが、お互いに選択肢が増えるというのはお客さんにとっていいことだと思っています。
予想外に長居をしてしまいました。高田さん、ありがとうございました!
----------------------------------
事務所に戻って情報整理と書類の片づけを。何だか最近、このブログの文量が増しているように思います。もっとシンプルに納めてしまいたいのですけれど(苦笑)
11(水)午前中は事務所、お昼前後は外出、夕方は事務所、夜は京都リビング新聞社FP3級資格取得講座【水曜夜版】の第10回目です。
| ホーム |