段ボールの車とロボット、自転車の定期点検
親バカシリーズ(?)、長男(7歳)と次男(6歳)の蔵出しです。
※ facebookで時々書いているのをブログでまとめてるだけです。
いつも手抜きですみません…
----------------------------------
車
先日、長男と次男が がんばって作っていました。

これは次男作。
とにかくスイッチやら部品がにぎやかについています。
手前にあるカレーの箱は窓を開け閉めするスイッチだそうです^^

こっちは長男作。
一つひとつに細かなこだわりがあります。
下に落ちているのは「カギ」です。
先日のバイクと同じく背もたれもあります^^
2歳の年齢差もありますが個性ってほんまおもしろいです。
隊長(長女1歳)は興味津々。
近づいて触ろうとすると、長男と次男は「あかんー!!」と拒否。
そして泣く隊長。
楽しい兄2人と妹です♪
----------
2段活用
この段ボールcar。
2つを組み合わせてロボットに変わってました。

左が長男、右が次男です。
持ってる剣(刀)は戦隊物のイメージです。
とりあえず穴をあけた目の位置が合ってなくて、かなり危険なことになっていました^^
不安を感じてすきまをあけている長男と、まーなんとかなると閉じている次男。あー、この2人は最高です♪
はい、親バカですよ。
※ けっしてパ〇パースさんの回し者というわけではありません。
----------------------------------
7(日)お休みをいただきました。
夏の苦手な父(私)、暑さに弱い嫁。
冬よりも出かけるのがおっくうです(苦笑)
子どものことを考えると、いろいろと連れて行ってやらねばですよね。
午前中、自転車屋さんへ行きました。
2年前に買った長男の自転車の無料定期点検が2年で終わるということで、本来なら半年と1年でも点検を受けられたようですが完全に失念してました。
油をさしてもらい、ネジの増し締め、ブレーキのチェックなどで特に異常なかったようです。そんなに乗り込んでないですし当然かもしれません(笑)
自転車は半年に1回の点検がオススメだそうです。特に子ども用は大人と違って違和感を親に伝えないかもしれませんから、たいせつなのかもしれませんね。
----------------------------------
そういえば七夕さんでしたが特に何もない一日でした^^
8(月)終日事務所の予定です。
| ホーム |