何事も変化して当たり前
先週の相談対応のまとめ(抜粋)です。
-----
左京区のTさんが事務所へお越しくださいました。
約5年前に生命保険の相談を中心にお受けし、今回は火災保険を中心にiDeCo(個人型確定拠出年金)やNISA(少額投資非課税制度)のご質問もお受けしました。
当時ご自身でもFPを学ばれ、FP分野に強い興味をお持ちだったTさん。その後お仕事も順調なようでFP知識は当時でとまってしまっているということでした。とはいえ、基礎的な用語を「聞いたことがある」という域まで達しているということは何事にも代えがたい大事なことだと感じます。
今回お受けした内容もスムーズに判断いただけました。詳細を解説する私側からすると、知識があるなしで説明の違いはほとんどありません。でも「判断」においては異なるように感じます。
Tさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
下京区のYさんの事務所を訪問しました。
管理されている不動産の火災保険についての相談を中心に、相続のことなども含めて幅広くご質問をお受けしました。Yさんとのお付き合いも早いものでまもなく10年です。
何事も変化して当たり前です。10年前や5年前と今はさまざまな状況が変わっていて当たり前なのですから、心配なことや方針も変わって当たり前です。ただ、その心配なことや方針が適切なものなのかを客観的に判断いただくための情報を知ってもらうのが私の役割です。優先順位や選択肢を検討するにあたって大事なことだと思っています。
Yさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
広報・広告関連の専門家Tさんと情報交換でランチをご一緒してきました。Tさんも約7年のお付き合いで、時事ネタから身内ネタまで幅広く伺えて刺激になります。
当時つながった方々も、今もつながっている方々そうでない方々それぞれの方針やそもそも方針をうまく知れなかった方々、さまざまな在り方、今振り返るとよい経験だなと感じます。
Tさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
土曜の夕方から夜に台風25号が日本海側を通るようですね。
6(土)個別相談2件お受けします。
| ホーム |