手続きを進めるうえでのサポート役・情報の交通整理役
8(水)午後、伏見区のIさんのお宅を訪問しました。
Iさんはwebニュースにも新聞にも取り上げられた大手術(特殊手術?)を年末に受けられました。前回お会いしたのは手術の1週間前でして、まさかまさかの急展開で手術を受けられることになり、あれよあれよという間に先月下旬に退院をされましたので、当然ながらさまざまな手続き関係の優先順位が後ろに下がってしまっていました。
改めて状況を伺い、社会保険と社会福祉で該当する件について具体的に前へ倒すための段取りの確認をさせてもらいました。あわせて、社会保険と民間保険の書類の整理も一緒に。
社会保険の手続きの代行を依頼するのであれば社会保険労務士さんが専門ですし、社会福祉の手続きは最終的に役所の窓口へ行く必要があります。前回のブログでも書いていますが、手続きを進めるうえでのサポート役・情報の交通整理役がとてもたいせつだと思います。
医療(患者)とFP。もっともっとあたり前につながることができる場があればよいのにと感じる次第です。
Iさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
---------------
年度末の動きで、新年度から私の勝手な見込で年間20人日(にんにち:1人日=8時間)くらいの大きなお仕事をお受けしないことになりまして、個人的にちょっと不安だったのですが(苦笑)、捨てる神あれば拾う神ありでしたっけ??別件が入ってきまして、がんばっていかねばと思う毎日です。
ここで書いているのは法人や団体の話でして、個人相談はご遠慮なくどうぞです!
---------------
9(木)終日大阪へ行ってきます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |