具体的にどのように動いていく必要があるのかなどが明確になる
週末~週明けの相談対応のまとめ(抜粋)です。
18(土)午前中、大阪のSさんご夫妻が事務所へお越しくださいました。
約9ヶ月ぶりの面談で、この間に状況に激変がありましたのでその確認と今後の方針を改めて確認する時間となりました。
いつもどこでも私はお伝えしているのですが、将来は今の延長線上にあります。今と無関係の将来が突然に現れるということはおそらくほとんどのケースであてはまりません。ですので、将来のことを考える際には詳細に今を把握する必要があります(もちろん例外もあります)。
今回も現状を詳細に把握することで明らかになりました。実際に生活されているご夫婦がイメージされていたことが間違っているとか的外れとかそんなことは多くあることではありません。おおよそ一緒の結論です。でも、そのための裏付けであったり、具体的にどのように動いていく必要があるのかなどが明確になるわけです。
Sさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
20(月)午後、上京区のKさんが事務所へお越しくださり、新築される住宅の火災保険の件、ご相談をお受けしました。
設計士さんの紹介の紹介で火災保険の提案を受けておられまして、その内容についてアドバイスを求めてくださいました。金融機関や工務店さんが「参考までに」程度で出してこられる定型の見積書とは違い、きちんと説明もあって「これを追加したら〇万円程度です」といった情報も受けておられて、比較的安心度の高い内容でした。
とはいえ、そもそも補償項目を考えるうえでの前提条件は加味されておらず、特約も必要性を検討されているとも思えず、このあたり本当に悩ましいところです。削れるところは削る、保険料が上がっても追加するものは追加する、大事なことです。
Kさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
夕方、中京区のNさんご夫妻のお宅を訪問。定期的なサポートをご依頼くださっています。
火災保険の契約条件の変更について書類を取り寄せておられ、主旨とあったもので間違いないのか代理店さんからの記入指示が粗いので具体的な記入のサポート、また、個人賠償責任保険について現在加入されている火災保険に追加される優先度が高くなり、まずは目の前で書類手配していただきました。
今後は遺族年金の試算、過去の金融機関から届いた書類の整理、相続の考え方などをお手伝いしていく予定です。
途中ご夫婦も一緒に何度も大笑いさせてもらったのが印象的でした。ユーモアあふれるご主人と長年連れ添ってこられた奥さま、本当に温かいです。
Nさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
月曜日は変な天気でしたね。最高気温は生暖かい15度、でも雨に降られました…
21(火)終日事務所にて個別相談2件お受けします。
一転、真冬に戻るそうです。体調管理、気をつけましょうね!
<<技術的な面よりも感情的な面 | ホーム | 相続の「全体像」「仕組み」「税の仕組み」を知る / ミニセミナー第3シーズンスタート!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |